AIとは、コンピューターのアルゴリズム

AI(人工知能)とは、コンピューターのアルゴリズム、計算機を動かす方法を書いたプログラムです。AIの暴走が心配なときは、賢くなりすぎないように、アルゴリズムが勝手に自己増殖しないように、歯止めをかければいいでしょう。

2017年、米カリフォルニア州に世界の専門家が集まり、人工知能の開発において守るべき行動原則を話し合いました。将来、人の手を経ずに自分で質や量を向上させる人工知能システムを設計するのなら、厳格な安全管理の下に置かねばならないとしています。

具体的にどうするかは、長期的な課題になるでしょう。

人間の仕事を奪うのか

ロボットや人工知能が人間の職を奪うという懸念をよく耳にします。しかし、人間はこれまでずっと、労働や作業を機械に代行させて、便利で豊かな社会を築いてきました。ある程度自律的に動ける知能を備えた労働ロボットの普及は、歓迎できることだと思います。

もちろん失職者の生活保証と再就職の支援は必要ですが、それはロボットや人工知能だけの問題ではありません。感染症の流行で職を奪われた人々への対応と同じで、常に備え、充実させるべき社会保障政策です。

ただし、介護現場への導入に関しては、要介護者をロボットに任せきりにしていいのか、という問題はあります。

ロボット任せにすると、人間との関係が断ち切られた高齢者の孤立が深まり、心身の状態の悪化を招く恐れがあります。人とのつながりを保つような運用が必要です。